近年の値上げに次ぐ値上げラッシュで、家計の負担をひしひしと感じる今日このごろ。
食べ盛りの子どもが3人いることも相まって、わが家の食費は年々激増!今がピークだと思いたい…(切実)
そんな中、ふるさと納税の返礼品選びにも変化が出てきました。
以前なら、普段は買えないような高級和牛やフルーツなどちょっとしたご褒美感覚で選んでいましたが、ここ数年は実用的なものを選ぶようになりました。
例えば、普段使いのお米や肉、魚、野菜、半調理済みの冷凍食品など。
こういったものが届くと、家計が助かりますよね!
今日は、わが家が毎年リピートしている楽天ふるさと納税のおすすめ返礼品を紹介します。
お米
ふるさと納税返礼品の中でもダントツに多いのが、お米!
わが家では月に20~25kgのお米を消費しているので、おいしいお米を届けてもらえるのは本当に助かっています。
わが家の定番、リピート中のお米
ここ5年ほどリピートしているのがこのお米。
ふるさと納税でいろんなお米を頼んでいますが、ここのお米は間違いありません!
炊き立てはもちろん、冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりなんですよね♪
こちらは人気商品で、新米予約のみの受け付け。毎月好きな時に注文できるといいんだけどなぁ。
そして無洗米ならこのお米。
忙しい時や、今のように体調不良で家事がままならない時に重宝します。
上で紹介した「はえぬき」を食べ慣れていると、やっぱり味はちょっと見劣りするかな?
でも、お米を研がなくていい便利さも捨てがたいです!水道代の節約にもなりますしね。
新しいお米の開拓も!
リピートしているお米とは別に、新しく見つけたお米の返礼品も申し込んでいます。
寄付金に対してコスパが高いお米をいろいろお試ししています。
昨年新米の時期に注文した、三重県産のコシヒカリ。
13,000円の寄付で20㎏のコシヒカリ。
コスパが高くておいしくて、大満足でした!
そして今月は、佐賀のお米。
佐賀産のお米3種のブレンドとのことですが、その3種とも食べたことがあるので味にも期待できます。
何より1万円の寄附で20kgのお米がいただけるのは、とってもありがたい♪
【追記】実食レビューを更新しました。
肉・魚
肉・魚類は冷凍でどんとまとめて届くケースが多いので、冷凍室の空き具合と相談しながらたまに申し込んでいます。冷凍庫ほしい…
都城産豚3.6kgセット!
ロースとんかつ、豚バラ焼肉、豚肩ローススライス、豚切り落としのセット。
いろんな調理法で楽しめるし、しばらく豚肉を買わずにすみます♪
鮭の切り身ならコレ!
スーパーで買う鮭の切り身よりおいしいので、何度かリピートしています。
北海道産の甘口鮭で、身がふっくら。
5切れずつ真空パックになっているので、使う時も便利です!
そして、冷凍むきエビ1kgもおすすめ!
えびのサイズが大きくて、とても食べごたえがあります!
エビチリにすると、ボリューム満点で家族が喜びます。
野菜
野菜はたくさん届いて使い切れないともったいないので、玉ねぎのみ。
何度もリピートしているのは、北見市の玉ねぎ。
おいしいのはもちろんのこと、傷みがなく、冷暗所に保存すれば数か月日持ちします。
玉ねぎは毎日のように使うので、前回いただいた返礼品も先日使い切ってしまいました。
次回は9月中旬からの発送とのこと。待ちきれない~!
加工食品、惣菜
食事の用意が億劫になってしまった時は、スーパーのお総菜やテイクアウトに走ってしまいがち。
それを防ぐために、手間なく食べられる食品をストックしています。
加工食品や半調理済みの冷凍食品のストックは、いざという時の非常食の備蓄も兼ねています。
こちらは手羽元が1本丸ごと入ったレトルトカレー。
ほろほろのお肉とたくさんの野菜が溶け込んだルーが、わが家でも人気です♪
常温保存で2年もつので、非常食としてもストックしています。
温めるだけのハンバーグも便利!
家族みんなハンバーグが大好きで、めちゃくちゃ喜びます(温めただけなのに…苦笑)。
そして揚げるだけのえびカツ。
もう1品おかずが欲しい時や、お弁当のおかずにも重宝します。
その他ストック品
国産小麦使用の手延べそうめん。
たっぷり5kgありますが、賞味期限が2年あるので問題なし。
そうめんはパスタやうどんよりゆで時間が短いので、非常食としても優秀!
そして40代の身体にはヘルシーなこめ油。
サラダ油より割高にはなりますが、健康のためこめ油を使っています。
炒め物にはもちろん、クセがないのでドレッシングにも。
揚げ物もカラッと揚がり、胃もたれしにくいのでオススメです!
わが家がリピートしているふるさと納税のおすすめ品はこんな感じです。
冷凍で届くものよりも常温保存ができるもの、普段の食事作りに使える返礼品を多く選んでいます。
特にお米はコスパの高いものも取り入れながら、1年間ふるさと納税だけでまかなえるようにするのが今後の目標です。
コメント