節約と私⑪母になり変わったことと、新たな節約へのチャレンジ

母になり変わったことと、新たな節約へのチャレンジ節約と私

私の節約遍歴を振り返る、節約と私シリーズ。
前回は学生結婚中に長男を出産し、その後夫の大学院卒業と就職が決まったというところまでお話しました。

節約と私⑩学生結婚での出産と、夫の将来の行方
私の節約遍歴を振り返る、節約と私シリーズ。 前回は、学生結婚で生活が苦しいのに妊娠が判明したというお話でした。 今日はその続きです。 つわりと貧血以外はこれといった問題もなく、順調なマタニティライフを過ごしてい...

今日はその続きです。

 

2人にとって初めての子育て。
そして夫にとっては初めての社会人生活が始まりました。

これまでとはガラリと生活が変わりましたが、収入が安定した(そして年金や健康保険などの社会保障がある!)ことで、経済的にも精神的にもグンと楽になりました。

それでももちろん、節約は続けていました。

妊娠中にたくさん貯金を使ってしまいましたしね…(苦笑)

節約と私⑨思いがけない妊娠と、出費の連続
私の節約遍歴を振り返る、節約と私シリーズ。 前回は、奨学金を一括返済し、当時大学院生だった夫と入籍したというお話でした。 今日はその続きです。 結婚式もいよいよもうすぐ、という時に、実は妊娠していることが分かり...

子どもが産まれてからは初めて経験することも多く、毎日がチャレンジの連続。

試行錯誤しながら、できる節約を続けました。

食品の買い出しは、週末のまとめ買いに

これまでは、安いものを狙ってちょこちょこ買いものに出かけていましたが、長男が産まれてからは、食料品は週1回のまとめ買いをするようになりました。

赤ちゃん連れで買い物に行くのはなかなか大変なので、夫が休みの日曜日にまとめ買いというスタイルに。

それ以外の日は基本的に買い物に行かないので、余計なものを買う機会がない=節約につながる、と気づいたのがこの頃です。

この頃から現在まで、食料品のまとめ買い習慣が続いています。

【食費節約】わが家の買い物ルール
食事は、身体と心の健康を維持するために大切なものだと考えています。 わが家には育ち盛りの子どもが3人いるので、ギリギリまで切り詰めたような食費の節約はしていません。 貧乏だった頃のように、お肉は鶏むね肉のみ!もやしで乗り切る!み...

布おむつ生活がスタート

長男が産まれてからは、基本的に布おむつを使っていました。

紙おむつを使うのは夜間と長時間の外出時のみなので、1日に2~3枚程度。

紙おむつ代は月に1,500円程度で済みます。

2人目妊娠で体調を崩してしまった時に紙おむつのみを使っていた時期がありましたが、その時は月に5,000円以上のおむつ代がかかっていてビックリしました。

 

布おむつの場合、かかる費用と言えば布おむつ、おむつカバー、おむつライナー、そして水道代と洗剤代くらい。

2人目にもそのままお下がりとして使うことができるし、本当に経済的です。

確かに布おむつは洗ったり、頻繁におむつ替えをしなきゃいけなかったりと手間がかかるイメージがあるけれど、大変だと思うのは最初だけ。

慣れればなんてことはありません。

紙おむつはとても便利だけれど、わざわざ買い出しに出かけなくてはならないし、ゴミも増えるしと、意外と大変な一面もありますね。

でも2人目、3人目の時はさすがに布おむつに挫折した私です…

散髪にチャレンジ!

長男は産まれた時から髪の毛がフサフサで、初めての散髪は首がすわって間もない4ヶ月の頃。

以来2ヶ月に1度は自宅で切ってあげています。

美容室などでも切ってもらえるけど、1回の散髪代の相場は1000円。

でも自宅で散髪すればタダ!

すきバサミを使うと、多少長さが不揃いでも失敗が目立ちません(笑)

幼稚園生くらいまでは、自宅で散髪していました。

離乳食も手作りで試行錯誤

長男が生後5~6ヶ月になると、離乳食がスタートしました。

この離乳食がまた、初めてのことだらけで悩みも多かったです。

離乳食作りは負担に感じることもありましたが、できるだけ市販品は買わずに手作りするようにしていました。

おかゆや野菜のペースト、おかずなどはまとめて作っておき、1食分づつ冷凍しておくと楽になります。

この時の経験が、管理人の別サイト「離乳食を作ろう。」を開設するきっかけとなりました。

おもちゃを買いすぎない

店頭でつい買ってあげたくなってしまう、子どものおもちゃ。

でも、おもちゃを買ってあげてもすぐ飽きてしまったり、興味が薄かったりすることがありませんか?

それにおもちゃにばかり頼るのではなく、身の回りのものでどうやって遊ぶか考える力を身に付けてもらいたいという気持ちもあり、わが家ではあまりおもちゃを買いすぎないように気を付けていました。

おもちゃよりも、家の中にあるモノの方が子供は興味津々だったりしますよね。

空のペットボトルや新聞紙、それから以前使っていた携帯電話…。

わざわざ買わなくても、身の回りにあるものをおもちゃにして遊ぶ子供の才能ってすごいな~と、毎日が新しい発見の連続でした。

 

こうして振り返ってみると、育児を通して勉強してきたことやチャレンジしてきたことが、今の生活につながっているんだなぁとしみじみ思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました