固定ページ
投稿一覧
- 【5人家族の食費】夫の意識改革?!6月の食費、途中経過
- 【クルマ貯金】現金一括で車を買い替えるためにやっていること
- 【ふるさと納税レビュー】佐賀産米さがみのり20kg (5kg×4袋)
- 【プロフィール】mao-style 管理人のmaoです!
- 【今日からできる節電対策①】キッチン家電の電気代節約のコツ
- 【今日からできる節電対策②】生活家電の使い方にもひと工夫を!
- 【今日からできる節電対策③】リモートワークでエアコンがフル稼働!わが家の節電対策
- 【子どもの教育資金】ソニー生命の学資保険を選んだ理由と満足度
- 【子供の教育資金】児童手当貯金を続けるコツ、増やすコツ
- 【子供の教育資金】学資保険で損をしないプランを選ぶポイント
- 【家計簿公開】家族3人時代の家計簿(夫婦2人と0歳児)
- 【家計簿公開】貧乏ふたり暮らし時代の家計簿
- 【楽天スーパーSALE】父の日ギフトは定番のコレ!&お米、衣料品事情
- 【楽天ふるさと納税】実用性を重視する方へ!食品以外のおすすめ返礼品
- 【究極の節約術】貧乏2人暮らし。食費1万5千円でやりくりする方法
- 【究極の節約術】貧乏ふたり暮らし時代の光熱費
- 【食費節約】わが家の買い物ルール
- 13年超のわが家の車の自動車税と、お得に支払う方法
- 1GB月552円!家族5人でも4000円以下のスマホ事情
- 5~6月の支払い多すぎ!わが家の税金と学校集金の内訳
- 5人家族の食費を公開。6月は食費大幅減に成功!
- mao-styleにようこそ。0からの再スタート!
- いよいよ学資保険が満期に!学資金の受け取りと手続きの方法
- キャッシュレス化の弊害?!小銭が足りず困り果てた話
- ふるさと納税で冬物のクリーニング!宅配&保管プランレポ
- ヤマザキ春のパンまつり、わが家のコレクションと2022年の進捗状況
- 中1塾なし、家庭での勉強方法と学習教材【塾なし高校受験】
- 中1夏休み、塾通いを始める子が続々と。次女の選択は?
- 中1次女、初めての定期テストの結果
- 中2も塾なし続行!家庭で難問を解く力を養う【塾なし高校受験】
- 中学初の定期テスト。勉強法に問題アリ?!【中1次女】
- 中高生3人&夫婦2人。5人家族のリアルな食費6ヶ月分を公開
- 中高生3人がリビング学習!良い効果と気を付けたいポイント
- 予想外!中1次女にテストのご褒美を提案した結果
- 公立中学校の入学準備にかかった費用(お下がりありの場合)
- 制服スカートのサイズ直しを自宅で。プリーツスカートの丈出し
- 受験勉強と部活、学校行事を両立するには?【塾なし高校受験】
- 塾なし中3生。公立トップ校合格のために実践したこと【塾なし高校受験】
- 塾なし高3長男、とうとう塾生になる!
- 塾に行きたがらない中1男子と、塾通いを勧める母との攻防
- 夫婦間で節約への意識が違うとき。
- 妊娠中のお金のやりくりと、始めたおトク活動
- 子どものやる気アップに「勉強のご褒美」はアリ?
- 子どもの大学進学費用はいくら貯める?わが家のリアル
- 学資保険の満期金にかかる税金と、無駄なく受け取る方法
- 家計簿のつけ方①毎月のお金の流れを把握する
- 家計簿のつけ方②年スパンでみた家計管理、積み立て方法
- 意外と高い!長女の公立高校進学にかかったお金(入学料、入学準備品)
- 梅雨の洗濯、掃除もふるさと納税で!おすすめ返礼品
- 満期学資金300万円の受け取り&長男の志望大学
- 病院受診から10日経過【石灰沈着性鍵盤炎】
- 私が節約するワケ、15年前の理想と現実
- 節約と私⑩学生結婚での出産と、夫の将来の行方
- 節約と私⑪母になり変わったことと、新たな節約へのチャレンジ
- 節約と私①裕福とは言えなかった子供時代
- 節約と私②貧乏でも大学進学できる?悩み続けた高校3年間
- 節約と私③奨学金とバイトで大学進学、でも家計はますます悪化
- 節約と私④奨学金は借金?将来への不安
- 節約と私⑤社会人で上京、初めてのひとり暮らしは前途多難?!
- 節約と私⑥ひとり暮らしで節約に目覚める
- 節約と私⑦貧乏2人暮らしで、節約が度を越してしまった結果
- 節約と私⑧奨学金を一括返済!そして学生結婚へ
- 節約と私⑨思いがけない妊娠と、出費の連続
- 節約生活続行中のわが家の現状
- 耐えられない肩の痛みで病院へ【石灰沈着性腱板炎】
- 長男に続き長女も!塾なし高校受験を選んだ理由
- 食費削減に!わが家がリピートする、オススメふるさと納税返礼品
- 高3受験生の夏休み。1日15時間学習のタイムスケジュールと長時間勉強のコツ